2連休(^^)/の始まりに
普段出来ないお仕事をコツコツとするのかと思いきや、苫小牧の友人宅へお泊まりに行きま~す

支笏湖周りで、支笏湖の景色を楽しみながら反対側の山々の鹿さん探しもします。
きっといつものラーメンを食べるのではないかと思います

震災が起きてから約1ヶ月が経とうとしています。
みんなそれぞれが出来ることとして、各々色々な動きがあります。
原発反対・自粛・支援活動・呼びかけ等ネット上で見られます。
今 自分に出来ること・・・
cafeここにいるよ。が出来ること・・・。
震災直後から自分なりに考えて取り組んで来ました。
まずは、自分が元気でないと何も出来ません。
情報過敏になり、被災者同様に落ち込んでいる方が見受けられるようです。
果たして被災者の方々がそんな状況を望んでいられるのでしょうか・・・。
私達が元気で日々を送りながら、無理をせず出来ることを支援・協力し、一日も早い復興を目指し協力を惜しまず力になること。
そして、みんなで願い祈ること。
ある方のブログで、「日本国民全員が被災者だ」って書いてありました。
情報に過敏になりすぎて震災鬱が全国的な現象になっているようです。
乙武さんも今の「自粛」状況について語っています。
まずは何度も書きますが、自分がバランスを崩さないで元気でいること。
そこから、本当の支援が始まるのではないかと思います。
昨日、友人がmixiで自分の思いを音とスライド写真と言葉にのせて作品を公表しました。
ぜひ多くの皆さんに見て欲しいです。
思いが伝わると心が軽くなります。
連動はしていませんが、もしよろしかったらmixiに入られている方はご覧になって下さい

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1700759160&owner_id=344216&comment_count=26
お店では、引き続き災害ネットワーク北海道代表のヤンジーこと山口幸雄さんへの支援金協力をしています。
ご自身の音楽作品(CD)をチャリティー販売用にリメイクして提供して下さったM’CRAFTさん
24枚いただきましたが、皆さんのご協力で残り後数枚です。(CDは店内で流れています)
最初は、お店のチャリティーに参加のために来てくれたお客様だったラビコさんは、ご自身で作られている竹炭入り無添加手作り石けんをチャリティーに10個提供して下さいました。
自分も使用していますが、泡立ちが良くなめらかで満足できる作品です。その石けんも残り僅かとなりました。
cafeのお向かいの奥様Hさんは、ご自身で裁縫のお仕事をされているなかの一部の仕事の工賃を支援金に全額協力して下さっています。
幾度と支援箱に足を運んで下さっています。
その奥様の友人でパッチワークをされている姫路市にお住まいの田頭様が、数点もの作品をチャリティーとして、ご提供して下さいました。
昨日、作品を届けて下さったときに居合わせたお客様が、素敵なバックを即お買い上げ下さり支援金にご協力して下さいました。
お会計時のお釣りをそのまま支援金箱に入れて下さるたくさんのお客様達。
皆さんの温かいお心を日々感じさせていただいて、自分自身が癒されています。
自分が出来ること。
cafeここにいるよ。を通じて皆様とふれ合い、笑顔と元気を共有すること。
みなさんが疲れたときにはまったりと休まれて癒され和んでいただきたい。
そして、笑顔と元気になれるお手伝いを少しでも出来たなら・・・。
open時のコンセプト通りの空間であり続けること。
連休の始まりに改めてそう感じました。
皆さんとふれあうことが出来て、樹海の森に迷い込んでくれるお客様がいてくれてありがとう

日々感謝の気持ちで一杯です。
- 店長のつぶやき
- / trackback:0
- / comment:1
- [ edit ]
comment
ありがとう(*^ー^*)
ミクシィへの紹介をありがとうございます。私も今とても
伝えたいメッセージなので
ブログにもアップしました。 ↓↓
http://tamagosand.blog9.fc2.com/blog-entry-205.html
開くとオルゴールのBGMが鳴ります 右上のプレーヤーをストップさせて 動画を見ていただければ嬉しいです。
プロフィール
Author:ここにいるよ。
和みと癒しのスペース cafeここにいるよ。
2011年1月11日 11時11分オープンしました。
〒063-0035
札幌市西区西野5条7丁目5-25
Tel・Fax(011)557-6093
mail kokoniiruyo_hime@yahoo.co.jp
営業時間 11:00~18:00 貸切等その他ご相談承ります
定休日 cafe火曜日 他不定休
アクセス
地下鉄発寒南駅→発43 西野4条7丁目下車
地下鉄琴似駅→琴43 西野4条7丁目下車
JR琴似駅→琴43 西野4条7丁目下車
地下鉄宮の沢駅→宮43 西野4条9丁目下車
(全て西野中州橋線)
ここにいるよ。は水・炭・天然木・風水・抗酸化工法にこだわった心と身体に優しい空間です。
天然木と炭の温もりを感じていただきたい。
そんな思いから土足厳禁になっております。
(スリッパはご用意してあります)
☆オリジナルブレンド
『ここよブレンド』は深みと甘みのハーモニー♪
ご注文をいただいてから豆を挽き、こだわりの水を使用して心を込めて淹れています。
こぶ志窯(岩見沢)の土の温もりのする拘りの器で『ここよブレンド』をぜひ味わってください。
(当店は、3種類の浄水器を使用しています 下記にリンクを設定)
☆鹿さんカレー(鹿肉入り)
鹿さんが作る限定カレー
年に数回だけ作ります。
甘さと深みのくせになるカレー。
宝くじのように滅多に当たりません。
幸運な方のみ食べれるカレーです。
☆火・木曜日 昼カラオケ(オープンマイク)
希望者にて実施中♪
☆各種イベント
☆スペース貸し
店内・セミナールーム・全スペース
光熱費・冬期間暖房費(11月~4月)
☆器機使用可(別途料金)
プロジェクター&大型スクリーン
通信カラオケ常備(大型スクリーン)
ホワイトボード
グランドピアノ
☆プロジェクター貸し出し
DVD・USBメモリー対応器機
1日単位・連続貸出可
☆ホワイトボード貸し出し
☆各種店頭販売
☆うさと展開催(年数回)
明るく元気に笑い、みんなと楽しい時間を共有したい。
和みと癒しのスペースとして、まったりとした一時を過ごして欲しい。
また、人と人とが繋がり愛 一つの和となって、明日のエネルギー源を生み出して欲しい。
そして、今を生きていることの「当たり前ではない幸せ」と、喜びを共に感じ、感謝と思いやりの心をもって自他を労り愛しながら、共に生きていたい。
ここにいるよ。は自分のための自分が笑って元気になるところ。
みんなと一緒に笑えたなら、なんて素敵なことでしょう♪
そんな 自分自身とみんなのための居場所です。
全てに感謝! みんなに感謝!
店主 大滝 美千子( MICHIYO )
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
ここにいるよ。